2015年8月30日日曜日

八分目で余裕があるのがベスト

最近「ゆとり」「余裕」ということについて考えます。


食事も、おなかいっぱい食べるよりも腹八分目が消化酵素を大量に使用することなく動きやすいそう。

仕事も、やることが山積みだったら、急な案件に臨機応変に対応できません。

スケジュールも、ぎっちり詰っていたら、好きなことしたりホッとしたりする時間が持てません。

部屋も、物がいっぱいあったら空気が通らなくて、息苦しく感じます。体を動かすスペースもありません。

運動も、目一杯筋肉動かすと筋肉痛になって、数日普通に動かせなくなります。

気持ちも、なにかでびっちり埋まってたら、人の話に耳を傾けることも、心を動かされることも、新しい発見をすることもありません。焦ってイライラしっぱなしです。

お金も、毎日の生活でギリギリより将来のために貯金ができたほうがいいです。


「ゆとり」や「余裕」を作るのに必要ことは、矛盾しているようですが、必要じゃないものは余分に持たないことなのではないでしょうか。
「余分」は「余裕」と思われがちですが、「余分」がありすぎると「余裕」を奪うことになってしまうのでは。「余裕」を持つために、本当に必要で大切な物だけに厳選するのです。
何事も「余裕」があることが、スムーズに動くために必要なのではないかと思います。

そして「ゆとり」や「余裕」に成長の可能性があると感じます。「もっと大きく(多く)なっても大丈夫だよ」と。自信も持てます。そして、大きくなったら、またその周りにゆとりを作っていく。まるで自分という器を少しずつ大きくするかのように・・・。
さらに「余裕」を持つことが、自分にも人にも一番やさしいのではないかと思うのです。

そんなふうに生きていけたらいいな、と憧れます。
できるところから、少しずつ、余裕を作って広げていきたいと思います。

2015年8月29日土曜日

新しい環境でまずすべきは観察。アイデアは寝かせて熟成させる

私はどちらかというと、思い立ったらすぐ行動してしまうタイプです。
動き出してから、「あれ?なんか思ってたのと違うな」とか、「実際はこんな感じか」とか発見して、そこで道を修正したり、スピードを落としたり、辞めたり。いい方に進むこともあれば、先に進む道がみつからずに不発に終わったりすることもあります。
よく言えば行動力がある、悪く言えば空回り、暴走癖と言ったところ。

私は住んでいるところも、働くところも、いつも同じところには長くいたことがなく、数年おきに転々としてきました。

そこで大切にしたいのは「思い立ったらその考えを寝かせる」ということ。

新しい環境に身を置いて、いろいろ思うことがあっても、それはけっこう前のところの習慣を引きずっていたり、今いる環境とずれてたりすることが多い気がします。今いるところにはそこ独自の習慣や文化や考え方があって、いくら自分の経験から「このアイデアがいい!そうしよう!」と思っても、実際さんざん動いた後になって「な~んもわかっていなかった!まさに暴走だった!」となることがあるのです。

まずは、その環境をよく観察すること。
INPUT。
環境に自分を慣らすことが大事。
前いた場所が過去になり、視点が「今、ここ」から見られるようになるまで。

自分的に「いいアイデア!」と思ったことも心にそっとしまっておきましょう。
INPUTがある程度できたな、と思ったら、しまっておいたアイデアを取り出します。
INPUT期間は人によってまちまちだと思いますが(最低でも数か月~1年ぐらいでしょうか)、少なくともある期間心にしまっておいたアイデアは、その環境の文化や習慣や空気に触れ、いい感じで熟成されているはずです。
もしかしたら「これはここには合わない」と、消滅していることもあるかもしれません。それはそれでいいと思っています。
特に、自分にとって大切にしたいアイデアであればあるほど、この「寝かしてじっくり熟成」の過程が特に重要だと思っています。
「ノリで動いたら取り返しがつかないほど大失敗しちゃった!」なんてことにならないように。

そうは言っても、ノリで動いて失敗することもいまだに多いです(笑)
動いて失敗したことで再考のチャンスが与えられるアイデアというのもあるし、潔く消去できるアイデアというのもあります。
そもそも思いつきで動くのはそんなに大切じゃないアイデアなのかもしれませんね。

ここに来て3か月。
まだまだINPUT期間中。
少しは慣れてきていくつかアイデアも出てきました。
そのアイデアたちをふるいにかけて選別し、大切なものはしっかりと心の中で熟成させて育て、いつか最適なタイミングで実行に移せたらいいな、と思っています。




2015年8月23日日曜日

☆見方を変えたら結果が180度変わってストレスがなくなった話

以前にもちょっとふれましたが、困った学生がいます。
(関連記事→本日のクラスのワンシーン 8/15 語学学習と謙虚さ)
確信犯的に毎回遅刻する、実力以上のクラスを希望するがついてこられない、そのくせ宿題はやってこない、やってこないから授業に参加できずテンポが狂う、自分の実力を認めたがらない、そもそも教師の説明を聞かない、そもそも教師の指示が理解できない(けど分かったふりをする)、プライドが高いからアドバイスや注意を聞かない、授業中自由な行動が多い、失礼な発言が多い、などなど。
口では大きいことを言いながら、一向に行動を伴わない姿にイライラしていましたし、実際結構ストレスでした。

今回もまたその学生に会ってイライラし、どうしたものかな~と考えながらシャワーを浴びていた時のこと。
ふと、別の視点から今の状況を見たらどうなるだろうと思いました。

上述した内容は、全部教師としての私個人から見た学生の姿。「いい学生・頑張る学生」を期待し、それに合わないからイライラしていることに気が付きました。

じゃあ、客観的に見たらどうでしょうか。
その学生は、きちんと月謝を払っています。自分の求めるサービスに対して、きちんと対価を支払っているわけで、何の問題もありません。そして、提供されたサービスをどの程度享受するかはお客さん(学生)側の問題。100%享受しようと思えば、遅刻しないでくるでしょうし、説明も漏らさず聞いてノートをとるでしょうし、分からなければ質問するでしょうし、出された宿題もきちんとやって力を伸ばそうと励むでしょう。でも、そこそこ享受できればいいという人は、遅刻もするし、宿題もしないでしょう。アドバイスや注意なんて必要ないと思っているかもしれません。そしてそれはこちらには関係のないことなのです。こちらはみんなに同じように値段に見合ったサービスを提供するだけ。究極、その学生が伸びようが伸びまいが、夢を叶えようが叶えまいが、それはお客さん(学生)自身の問題なのです。満足いくまで続けるも自由、もういいやと思って辞めるも自由。インターネット・ケーブルテレビ・電話のようなサービスパックと同じように、授業・宿題・教材・アドバイスというサービスパックの中からどのサービスを使うか(あるいは使わないか)選ぶのも自由なのです。

ちょっと冷たいように感じるかもしれませんが、このようにお客さん目線で考え直してみたら、すごく気がラクになりました。
その困った学生は、なーーんにも悪いことしていなかったのです。

教師というのは、その人が夢を実現するお手伝いをさせてもらうようなもの。
夢が叶うか叶わないかで人生変わってしまうこともあり、そういう意味で、どうしてもその人の人生に関わってしまいます。
そして、上手になってほしい、夢を叶えてハッピーな人生を送ってほしいという想いから、深く関与しすぎてしまうことも。

これまでは確かに与えられたミッションもありましたし、彼らの生活に大きく踏み込んで関与することもありました。
でもここは違います。ここは学校教育機関ではないですし、派遣元からの与えられたミッションもありません。
今私が働いているのは、普通のサービス業です。お客さんが望むサービスを提供していて、それがたまたま「日本語の授業」というだけのこと。望まれればできる限りのお手伝いをするし、望まれないなら最低限のサービスの提供だけしていればいいのです。

そして何より大事なことは、ずっと楽しく勉強を続けてもらうこと。
教師が「宿題!」「テストで何点以上!」なんてガミガミ言って、それが負担になって辞められたのでは身もふたもありません。
彼らがそれぞれ自分のペースに合わせて進めばいい。同じ目標を持っていても、進むスピードはそれぞれ違っているし、それが許容される環境なのです。

・・・って、あれ?問題なのは、私??


はい。結論。
見方を変えたら、180度考えが変わりました。
思考の最初の出発点の違いで、その後の展開ってこんなにも変わるんですね。

もうその学生にそれほどストレスを感じることはなさそうだし、きちんとした態度をとれるようになると思います。



お断り】このような考えを持つのはやる気がみられないこの学生に対してだけであり、イライラしないで快適に過ごすためです。ほかのやる気があって一生懸命がんばっている学生に対しては、今まで通り、ありったけの情熱を傾けて全力で応援していくつもりです(^^)

2015年8月21日金曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/8/21 対策講座始まりました

今日から日本語能力試験対策講座が始まりました。といっても、私の担当クラスですが。
講座自体は先週始まっています。

通常クラスには来ていないけど、この対策講座だけに来る人も。
かわいい女子ばかりのクラス♪しかも真面目☆

週1回4か月、全16回しかないので、けっこう詰め込み型です。
宿題が山のようにあります。
でも、みなさん自分で勉強に取り組めるタイプなので、宿題やってこないとかいう類の心配はしていません。

シラバス作りが大変で、けっこうぎりぎりまで変更していました。
教材準備は今日までかかりました。
これからも学生の様子を見ながら都度変えていくとは思いますが、とりあえず初回を無事に迎えることができてよかったです。

さあ、これから4か月、一緒にがんばっていきましょう。
そして、全員合格しましょう!

2015年8月20日木曜日

☆本日のクラスのワンシーン  2015/8/20 新メンバー加入でさらに楽しそうなボーイズたち

先日話した学習者が今週からミサコ・イキオのクラスに移ってきました。
(関連記事→本日のクラスのワンシーン 2015/8/15 語学学習と謙虚さ)
そう、その学習者とはロベルトくんです。

初日こそお互い固かったものの、歳が近いもの同士すっかり仲良しになって楽しそうです^.^
ミサコなんか、クラスの始まる時間よりだいぶ前に来てスタンバイしています。このコ、はじめの印象は笑わない、おとなしい、なんで日本語を勉強しているのかイマイチ動機がわからない感じだったんですが、今じゃ笑うし、宿題は忘れずしてくるし、一番真剣に取り組んでいるんじゃないでしょうか。

今日は形容詞の練習だったのですが、「宿題はどうでしたか?」の質問に「面白かったです。」答え、ロベルトとイキオからやいのやいの言われてました。本気なのか間違えたのかわかりませんが、照れ笑いしてました。
引っ越して来たロベルトくんは、二度目でちょーっとだけアドバンテージがあるからか、クラスメイトが同年代でできすぎないからか、「クラス楽しい!」といって帰っていきました。

私も楽しくて、あっという間にクラスの時間が過ぎて行きます。
楽しく勉強してくれているので何よりです。
クラスに来るのが楽しい、一緒に頑張れる仲間がいるって、勉強する上で大切な動機づけの要素の一つですよね。
これからも仲良く頑張ってほしいと思います。

2015年8月17日月曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/8/17 力作の作文

こんにちは。さすらいの日本語教師です。
本日も当ブログにお越しくださいまして、ありがとうございます。


いつもは練習問題に短作文があっても、特に扱ったりはしません。
でも、このクラスは「作文もやりたい!」という声が上がったので、「じゃあ宿題でやってきてくださいね。」ということになりました。

本当は先週のうちに書いてくることになっていたのですが、一人は「来週まで待ってください」ということで、大体こういう場合ってうやむやになってなかったことになるのがオチなので、実はあまり期待していませんでした。

でも、今日その学生が持ってきた作文を見て、私は自分の浅はかな考え方を反省しました。
その作文がこれ。
すごくないですか?
絵入り!しかも手書き!!
作文も上手に書けていて、ホント力作です。カンドーです。

これまで、期待したり約束したりしても学生に裏切られることが多々あったので、期待しないように自然となってしまっていました。
いけませんね。反省します・・・




ブログ村に参加しています。応援ありがとうございます。押してくださると励みになります。

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村

2015年8月15日土曜日

語学学習と謙虚さ

今日から日本語能力試験対策クラスが始まりました。といっても、私の担当クラスは来週からなんですが。

現在、レベルの違う5つのグループを担当しています。
ある日、ある学生が突然オフィスを訪ねてきて、一つ下のグループに移りたいと言ってきました。理由を聞いたら(とりこぼしが多いので)もう一度復習のためにやり直ししたいとのこと。
確かにその学生は「ついてこれてないな」とは思っていて叱咤激励したりしていたのですが、まさかそのような申し出をしてくるとは思ってもみなかったのでビックリしました。

ここは言うなれば日本の英会話学校のようなもので、月謝制です。金銭的なことを考えれば、同じことを2度やるのは損失になるので、ほとんどの人は嫌がります。
しかしその学生は自分でついていけてないと感じ、潔くもう一度過去に遡ってやり直す道を選びました。

一方、背伸びして自分のレベルに合わないレベルのクラスを希望し、必死でやらなければついていけないよ、との忠告にも関わらず、宿題もきちんとやってこない学生もいます。そういう学生は、ついていけてないことを認めないどころか、"自分はできる"と思っていたりします。

相反する二人の学生を見て、謙虚さということについて考えました。どちらの方が長い目で見て伸びていくのか。
そして、自分自身を振り返りました。私は前者なのか、後者なのか。同じレベルばかり繰り返したところで一度目よりできるようになっていなければ成長できませんし、土台をおろそかにして上ばかり見ても伸びません。

自分の今のレベルをきちんと認識すること,人からのアドバイスに耳を傾けること、そしてコツコツと努力し続けること,つまり謙虚さが大切だと、改めて思いました。

学生はいつも大切なことを気づかせてくれます。

2015年8月10日月曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/8/10 普段から疑問に思ってることを質問しあってみました。

※今日は下ネタです。不快な方はスルーしてください。

*********************************


今日はクラスで「~(な)のでしょうか」の文型を練習しました。

そこで私は最近疑問に思っていることを言ってみました。
「どうしてペルーの男の人は、トイレで○○○○をしないのでしょうか。」

よく見るんです、タチ○○○。ホントに。
今日もいつも使っているバス停付近にいました。先日なんか、目の前にある公園にわざわざ家から出てきてする人を見ました。
夜酔っ払ってとか、近くにトイレがないからとなかなら100歩ゆずってまだ理解できるとして、そうじゃない時間帯や場所でもするので、ちょっと今抱えている疑問ということで、言ってしまいました。

もちろん、学生から答えを聞けるとは思っていませんし、思った通り「それは悪いことです」と笑いながら言っていました。

でも、私が一方的に言うのもなんなので「みなさんもきっと、日本人や日本文化について、『なんでだろう?』って思っていることがあると思います。なにか疑問に思っていることはありませんか?」と聞いてみたところ、ある学生から出た疑問。

「どうして日本の男の人は女性のパン○を盗むのでしょうか?」

!!!!!!!

やはり先生の例がシモなだけに、シモでした。
この学生は、人の下着を盗んで何がうれしいのか、まったく意味がわからないと言っていました。

実は私、これは世界中でそうなんだと思っていたんですが、違うんですね。ペルーでは理解されない行為のようです。
たしかに、下着泥棒とかチカンとか援助交際とか、そういう変態な性犯罪、日本は多いですよね。なんでだろう?

学生の疑問から日本が見える。

いろいろ考えさせられました。

2015年8月8日土曜日

☆今日のクラスのワンシーン 2015/8/8 上級クラスに新メンバー加入

今日は土曜日なので、午前3時間、午後3時間。

午前のクラスは、先週全員来なかったあのクラスです。

今日は全員来ました。(休んだ理由は一人は体調不良、一人は開始日を誤解していた、一人は不明)
それだけでなく、今日から一人新メンバーが加わりました!
このクラスのメンバーの一人と、以前の学校でクラスメートだったそうで、すごくやる気があって明るい子です。
この学校にはやる気のあるいい学生ばかり集まってくるように思います。
今日は初日で、前回までの復習がメインだったのでちょっと大変そうでしたが、(大量の)宿題を渡すと、
「私のようなタイプには宿題があった方がいいです。宿題があれば勉強しますから。」とのこと。

いい子だ~。

私が「宿題あっても、大変だったらやらないんじゃない?」と意地悪をいうと「いいえ!宿題やります!」と必死に否定。

いい子だ~。

実際宿題あってもやって来ない人いるのでね。
正直、お金払って来ているのだから、それだけモチベーション高い人多いです。

これからよろしくね!



午後のクラスは一人お休みでした。
ちょっと理解が気になる子なので、心配ではあるのですが、もちろん進んで課が終わりました。
来週は課テストです。
今日の練習で「サークルに入っていますか」という質問があり、もう社会人のある学生に対して「入っていましたか?」と過去の質問をしたところ、なんと演劇部に入っていたことが判明。しかも、台本などない即興劇でコメディをやっていたとのこと。
いや~、人の歴史はおもしろいですね!!
今ある(している)ことだけが全てじゃないと改めて思いました。

今日のクラスも楽しくて、終わって元気になりました☆
ホント、いい仕事ですよね、日本語教師。

さ、新しい課に入るし、準備がんばります(^^)



2015年8月3日月曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/8/3 タイプが違う二人

今日から新たに受け持つことになった中級クラス。

女の子二人ですが,全くタイプが違います。
リコさんは来日経験ありで、文法が正しくなくても積極的に話します。タメ語が気になるところではありますが,コミュニケーション能力が高くやり取りや返しはスムーズです。漢字が苦手。

一方モカさんは,いわゆるガリ勉タイプでおとなしく,なかなか言葉が出てきません。でも質問はきちんと理解しているし,漢字もよく覚えています。


今日得た情報
リコさんより:ロモ・サルタードのおいしい店
モカさんより:毎日3時間日本語を勉強していること


・・・誰にも強制されないのに,毎日3時間なんて,すごくないですか?

リコさん苦笑い。私も自分を省みて苦笑い(^^;)


これからどうぞよろしくね!

2015年8月1日土曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/8/1 クラス再開!

2週間の連休が終わり、今日からクラスが再開です。
いつもそうですが、連休明け初のクラスはなんだかドキドキします(>_<)



なんと!午前中のクラスの学生全員来ませんでした!

まだ休暇だと思ってるのかもしれません。手紙渡してあるんだけどな~???



気を取り直して、午後のクラス。

遅刻しながらも、みんな来ました。(ホッ)

なんと!休み前追試になったロベルトさん、語彙を覚えてきているではありませんか! 
なんでも、休み中の家族旅行にも教科書を持って行って、空き時間を見つけては覚えたんだそうな・・・。
やればできるじゃないか、ロベルト!

でも、「休みに何をしましたか?」の質問には「休みってなんですか?」から始まるズッコケぶり笑
やっぱりこれまでのツケがだいぶたまっているご様子。
 しかし!なぜか彼のモチベーションは上がっており、「前の課までの語彙も覚え直そうか。覚えたら私のところにおいで。チェックしよう」というと、「はい~!」との返事。
鵜呑みにして期待してもなんなので、あまり本気にしないで見守っていこうと思います。

ほかの(できる)人たちはイマイチ身が入らないといった様子だったのに対し、今日のクラスに一番ちゃんと参加していたのもロベルトさんでした。

さて、来週どうかな~??? 楽しみです♪